2006年10月21日
磯子釣行!!
ど~も、Ceder です!
いやぁ、ここ最近南関東は秋晴れが続き、絶好の釣り日和です!
んなもんで、この前は大学帰りに、横浜から程近い磯子港にシーバス狙いにいってきました!
磯子港の場所→
地図はこちら

場所はこんな感じ。岸壁の直ぐ近くにバースや鉄塔?があり、いいポイントになってます。なんかボートシーバスな気分(笑)
あっ!ただ激スレですよ。
で、時刻は14:00。平日の昼間だというのに、エサ釣りのオッチャンがチラホラ。まぁ、引退して悠々自適な趣味生活なんかな?羨ましいね。
でも、一匹も釣れてない(苦笑)
そう、この日のコンディションは最悪です。釣り場の真正面から強風が吹きつけ、海は濁り泥水状態。海面にはビニールやペットボトルが大量漂流してます。上の写真は最も湾奥の所の写真で、ここは穏やかでした。
この時期の東京湾は濁るから、最初は潮通しがいい場所で回遊待ちしようかと思ってました。でも、当日は東から強風が吹いていたので、東に湾口が開いた湾内にイワシが流されて来てるんじゃと思ったわけ。で、ここにきたって訳。
完全に裏切られたよ(笑)
確かにイワシはいたよ。7cmぐらいのがかなり。
でもシーバスがいないよ。
いや、いるんだろうけど、口を使ってもらえません。
そう…、ボウズですよ(苦笑)
はぁ…。色々やってみたんだけどなぁ。
この敗因は、この状況下でも魚を引きずり出すテクの引き出しを、ワタクシが持ち合わせていなかったことでしょう…。練習します。死ぬほど。
次回は、必ず釣り上げますんで、よろしく!
追伸
エサ釣りオッチャンによると、ここは夜釣りのクロダイが熱いらしい。タナは底ベタ。底はゴロタ交じりの砂底が多いみたい。
アレ?これルアーでもイケんじゃないの?!ジグヘッドやMリグでさぁ!
という訳で、皆様のチャレンジに期待(笑)根岸にてルアーでクロダイ釣ったら報告してね(笑)
いやぁ、ここ最近南関東は秋晴れが続き、絶好の釣り日和です!
んなもんで、この前は大学帰りに、横浜から程近い磯子港にシーバス狙いにいってきました!
磯子港の場所→


場所はこんな感じ。岸壁の直ぐ近くにバースや鉄塔?があり、いいポイントになってます。なんかボートシーバスな気分(笑)
あっ!ただ激スレですよ。
で、時刻は14:00。平日の昼間だというのに、エサ釣りのオッチャンがチラホラ。まぁ、引退して悠々自適な趣味生活なんかな?羨ましいね。
でも、一匹も釣れてない(苦笑)
そう、この日のコンディションは最悪です。釣り場の真正面から強風が吹きつけ、海は濁り泥水状態。海面にはビニールやペットボトルが大量漂流してます。上の写真は最も湾奥の所の写真で、ここは穏やかでした。
この時期の東京湾は濁るから、最初は潮通しがいい場所で回遊待ちしようかと思ってました。でも、当日は東から強風が吹いていたので、東に湾口が開いた湾内にイワシが流されて来てるんじゃと思ったわけ。で、ここにきたって訳。
完全に裏切られたよ(笑)
確かにイワシはいたよ。7cmぐらいのがかなり。
でもシーバスがいないよ。
いや、いるんだろうけど、口を使ってもらえません。
そう…、ボウズですよ(苦笑)
はぁ…。色々やってみたんだけどなぁ。
この敗因は、この状況下でも魚を引きずり出すテクの引き出しを、ワタクシが持ち合わせていなかったことでしょう…。練習します。死ぬほど。
次回は、必ず釣り上げますんで、よろしく!
追伸
エサ釣りオッチャンによると、ここは夜釣りのクロダイが熱いらしい。タナは底ベタ。底はゴロタ交じりの砂底が多いみたい。
アレ?これルアーでもイケんじゃないの?!ジグヘッドやMリグでさぁ!
という訳で、皆様のチャレンジに期待(笑)根岸にてルアーでクロダイ釣ったら報告してね(笑)
Posted by Ceder at 13:22│Comments(0)
│ソルトウォーター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。