王禅寺釣行!!
どうも、
Ceder です!
久し振りの投稿です。
卒研の要旨制作で半ば死んでいました。
今回は息抜きに川崎市麻生区王禅寺にある
FISH - ON 王禅寺 に行ってきました。
人生初の管釣りッス!!
行った日は2月19日(火)。研究室のいつもの4人でいってきました。
釣るだけ釣ってキープし、研究室でマス料理にしようということに。
6時間券(平日料金3200円)を購入。午前10時にスタート。
俺以外、みんなスタート直後から釣りまくる(笑)!
う~ん、隣で爆られるとつらい…。
開始から2時間、かなり出遅れて私も一匹目。
30 cm ちょっとのレインボー。ダイワ / レイブ 1.0 g カラシでヒット。
その後はいつもの調子(?)を取り戻し、好調!!
軽量スプーンの表層テロテロ引き & シフトダウンリトリーブの組み合わせで爆りモードに突入!!!
頻発するショートバイトに悩まされながらも、結局12匹ゲッツ。
はじめての管釣りで12匹、5バラシは上々ですよね(笑)?
全員だと40匹前後ですか?カウントしてませんわ(笑)
クーラーはよくわからない状態に…(笑)
さて、今回はこの6つのスプーンを中心にまわした。
ダイワ / レイブ 1.0 g (カラシ)
ダイワ / レイブ 1.0 g (ロイヤルゴールド)
フォレスト / MIU 2.2 g (マットオレンジ)
フォレスト / MIU 2.2 g (マットグリーン)
フォレスト / MIU 2.2 g (ゴールド / ピンク)
ジャクソン / 巧 1.5 g (シルバー)
カラーは、日が陰った時はカラシ~オレンジのラインが強かった。
日が出た時はゴールド系が強かった。
カゲロウのハッチが始まった時は、ダイワ / レイブ 1.0 g の超表層テロテロ引きが最強!
ロッドを立てて、ハンドルを 0.5 回転 / 1 秒のペースで回すだけ。
スプーンが動くギリギリのスピードでやんすね。
ショートバイトが取れたのは、ソリッドティップのライトソルトゲーム用ロッドを使ったからかも。
感度ビンビン、食いこみ最高!
これからはトラウトもソリッドティップの時代!?
後日談
釣った魚は、研究室にてワタクシがムニエルに仕立て上げて美味しくいただきました。
未調理の二十数匹は、3人で捌いて希望者に分配。
あんなにいたけど、結局、すべて平らげましたとさ(笑)
関連記事