ど~も、 Ceder です。
夏が近づいてまいりました。
季節はもう初夏です。
今年もハイシーズンがやってきます。皆さん、釣りの準備はよさげですか?
え? まだ!?
じゃあ!これを見ていってくださいよぉ!
初夏から釣ろう!!釣り具満載!
ナチュラムさん11周年記念セール!に便乗セール!!
という訳で、私が強くお勧めする商品、または自分が猛烈に欲しい商品をピックアップしていくさ~。
ツール編 (商品名をクリックすれば、ナチュラムさんの商品ページに飛べますよ)
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
まず始めは、ウェーディングジャケットから。MAZUMEさんのムーンライフジャッケトです。わたくし、猛烈に欲しいです。高機能らしいっすねぇ。マタ紐ないんすもんねぇ。ほしいなぁ。でも売り切ればかりで手に入らなかったんですよ。でも、いまならここで手に入る!!いや、買います。マジで(笑)
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ
発売直後、話題を独占した国産ショアグリップ。完売が相次ぎ、なかなか手に入らない方が多いのでは?ワタクシもそのウチの1人です。でも、いまなら買えまっせ!個人的にはダークシルバーがいい!渋いッス!!あぁ、欲しいなぁ…。でもなぁ…、クラブW杯見に行きたいしなぁ…。でも、欲しいなぁ…(エンドレス)
ルアー編
DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) まうすりん
これ、買いました。詳しく申しますと、売りのスナッグレス性能は確かに高いです。ゴロタ、ブッシュとネガカリ回避してくれます。が、藻場ですか?ネガカリはしませんが、藻が千切れて付いてきまくり(笑)それ以外に『使用感』は問題ないっす。残る最大の問題は、テールワーム?です。あれ千切れやす過ぎる!耐久性が低い。しかもスペアが売ってない。でも、インチクってもともとタコベイトみたいなヤツつけてましたよね?…いろいろ試しましょう!オリジナルよりも釣れるかも…。
アムズデザイン(ima) ima gene 110
このジーン110は、めっちゃ釣れる!!横浜~横須賀でイワシが接岸しているなら、このジーンと32で充分釣れます。ただ巻き最強です。『イワシ ホロ on ホロ』というカラーが個人的に鶴見川河口~横浜みなとみらいで最強だったのですが、残念ながら廃番になってしまいました。河川では中下流域でメインに使います。鶴見川ではメイド・バイ・レッド中村さんのミストホロアユカラー(正式名称忘れました…)がよかです。
一応、ジーン110(イワシ ホロonホロ)で釣れたシーバスの写真を載せておきます。
ジャクソン(Jackson) にょろにょろ
もう説明なんて必要ないでしょう!キング・オブ・バチヌケルアーですね。別にバチヌケ以外でも釣れるんですけど(笑)ただ巻きオンリーで釣れますよ。にょろにょろに限った事ではありませんが、河川ではクロスに投げてドリフトさせて、ルアーがU字ターンしたところで食ってくることが多いです。まぁ、『U字ターンさせる場所』がキモなんですが、狙いの場所でU字ターンさせる事ができたら間違いなく食ってきますよ!まぁ、いまさらな解説ですが(笑)鶴見川ではレーザーレッドヘッドと赤いグローカラー(名称忘れました…)がよかです。
一応、にょろにょろ8.5(レーザーレッドヘッド)で釣ったシーバスを載せておきます。
オフト(OFT) スクリューテールグラブ1.5インチ
メバリングの定番です。『いまこの時期にメバリングって言われても…』というあなた!お忘れになっていませんか?スクリューテイルグラブで釣れるのは、メバルだけじゃないんです!!様々なリグで、様々な魚が釣れるのです!!基本はスプリットショットリグでやってみましょう。シロギス釣れるかもよ!
一応、スクリューテイルグラブで釣れた魚を載せておきます。(って、メバルだ…笑)
アムズデザイン(ima) ima p-ce80
わたしは、鶴見川で多用してます。基本はただ巻きですが、リーリングスピードによってアクションが変わります。明暗の境目でスピードをシフトダウンさせると、食ってくることが多いですね(明暗とか関係ないような気もするけどね…)。裏ワザ的な話では、フローティングなのでトップとして使えます。『ノンストップちょこちょこ』で攻めましょう(笑)つまり、優しく連続でトゥイッチングするのみです。あぁ!あと、ファットなためバラシやすいので、フッキングの際にはご注意を!
一応、ピース(レッドヘッドFP)で釣ったシーバスを載せておきます。(画質悪くてすみません…)
おっと、ここで時間が来てしまいました。
夏に向け、釣り具も頭もブラッシュアップさせていきたいですなぁ。
また暇な時間や、この商品で釣れたとか、釣り行ったとか、何かあったら更新いたします!
それでは、この辺でさよなら~。